この記事は、MTGの
最強・カードパワー高過ぎ、と感じるような壊れカード
を一覧でまとめるものです。
皆様が「このカードはカードパワー高すぎる!壊れてる!」と思うカード名を教えていただけると幸いです(^^)
上記のフォームより
「このカードこそMTG屈指の壊れカード!」
と思うカード名を情報提供ください(^^)
当サイトにて責任をもってまとめさせていただきます!
※カード名と一緒に、そのカードを「壊れてる・・・」と感じた際のエピソードやコメントなども記載いただけると嬉しいです。
【スポンサーリンク】
カード名 | カード画像 | ご推薦者様のコメント |
---|---|---|
不可思議 | ![]() |
ぶっ飛び過ぎww |
変異種 | ![]() |
ウルザ・ブロックスタンダード当時のトラウマカードです。コントロールがゲーム終盤に出してくるコイツはまさに青い悪魔でした・・・ |
頭蓋骨絞め | ![]() |
①《頭蓋骨絞め》は本当に印刷されてはいけないカードだったと思う。適当なクリーチャーが2ドローに変わる、アドバンテージの概念を崩壊させた一枚。 ②頭蓋骨絞めが出てないのが不思議 1マナ2ドローが可能な上に親和デッキとの相性は最悪/高 |
修繕 | ![]() |
マナ踏み倒し系のカードはどれも悪さをするけど、このカードはその中でもかなり凶悪だと思います。カードプールが狭い当時のスタンダードでも悪さしてましたねー。 |
血編み髪のエルフ | ![]() |
ジャンドでのコイツから《荒廃稲妻》がめくれる流れが強過ぎて「壊れ」を感じた。他の「続唱」と比べて明らかにカードパワーがおかしい一枚。 |
包囲サイ | ![]() |
現スタンの最良クリーチャーと言ったらこいつです。 4マナがしていい性能ではないと思います。 |
リシャーダの港 | ![]() |
メルカディアン・マスクスがスタンダードだった当時、トーナメント参加全デッキ中の採用枚数が「山」よりも多かったというのが凄く印象に残っています。パッと見はすごさが分からないけど、使ってみると明らかな壊れカードでした。 |
メムナイト | ![]() |
0マナで1/1はマナレシオ無限大!! |
四肢切断 | ![]() |
タフネス5以下に人権はない |
グリセルブランド | ![]() |
-(管理人:ライフ支払いは痛いものの、圧倒的なアドバンテージをもたらし、さらに絆魂で自らライフを取り返せる「完成されたパッケージ」って感じですよね^^) |
ヨーグモスの意志 | ![]() |
1枚で戦況がひっくり返るエグさがある、昔はこれで何度も逆転した記憶が。 今でもヴィンテージでは猛威を揮ってる。 |
アルゴスのワーム | ![]() |
-(管理人コメント:マナレシオに優れるクリーチャーであり、ランデスのような使い方も出来る、バランスの良い一枚ですね!) |
タルモゴイフ | ![]() |
-(管理人コメント:わずか2マナなのに平気で4/5以上のサイズになるシンプルなパワーカードですね) |
悪斬の天使 | ![]() |
-(管理人コメント:ライフレースを一気にひっくり返す、強烈な天使ですね!当初は除去耐性の低さからシングル価格抑え目でしたが、その強さが広まってからはシングル価格が一気に上昇しましたねえ) |
死儀礼のシャーマン | ![]() |
マナ加速兼墓地対策兼フィニッシャーです。 レガシーでお世話になってます。 |
島 | ![]() |
①:言わずもがな。。 ②:タップだけで青マナがでるとかヤバイ |
ワームとぐろエンジン | ![]() |
昔モダンでラクドスカラー弄ってた初心者の頃対面してどう対処すればいいかわからずゲロ吐きそうになってました。今でも怪しい… |
大霊堂の信奉者 | ![]() |
史上唯一スタンで禁止になったコモンクリーチャー スタンで禁止、ブロック構築で禁止。 |
突然の衰微 | ![]() |
抵抗させてください(切実) |
密輸人の回転翼機 | ![]() |
発売後のグランプリやプロツアー、各種大会での上位使用率が異常すぎる。久々のスタン禁止来るのでは? |
精神を刻む者、ジェイス | ![]() |
神ジェイス 何も言わなくてもわかるな? |
対抗呪文 | ![]() |
「青が最強」と言わしめた元凶。 |
瞬唱の魔道士 | ![]() |
瞬唱の魔導士
野生のナカティル 流刑への道 ですかねぇ。。。 |
野生のナカティル | ![]() |
同上 |
流刑への道 | ![]() |
同上 |
火炎破 | ![]() |
火炎波しかない 山4枚あったら20点ライフあっても焼き殺される時代なつかしい |
真の名の宿敵 | ![]() |
三ターン目にこんなん出されてどうしろと |
Library of Congress | ![]() |
これこそ、mtg史上最強と呼ぶにふさわしく、これ以上のカードは存在しないでしょう(⇒MTG Wiki) |
ゼンディカーの同盟者、ギデオン | ![]() |
使われたときに、あんまり強くてびっくりしました… |
不屈の追跡者 | ![]() |
ちゃんとプレイをすれば絶対にアドバンテージを失わない。神ジェイスに匹敵するレベル。強いていうなら除去されやすいぐらい、伝説でも無いのに単色シングルシンボル3マナのフィニッシャー級。どう考えても異常。 |
繰り返す悪夢 | ![]() |
使われる側は、悪夢その物。 |
Moat | ![]() |
- |
先駆ける者、ナヒリ | ![]() |
構築デッキでの採用率は低いけれど、デュエルズでは一番当たりたくないカードでした。 異常に堅いのも辛いんですが、プレインズウォーカーがエンチャントを割れるのは絶対におかしいと思います。 |
狩り立てられた恐怖 | ![]() |
EDHで1ターン目に出されて自分のターンが来る前にトークンで殴られるし、 コンビ打ちされると3ターン目くらいにはビートダウンでライフが消し飛ぶ |
白金の天使 | ![]() |
パワーとタフネスが低いもののなぜこのカードが印刷されたのかwww |
マナ吸収 | ![]() |
対抗呪文の更に上位版。 公式カードガイドに「今こんなカードをデザインしたら開発チームは全員バスに轢かれるね」と明言されている通り、わけのわからないカード。 |
Ancestral Recall | ![]() |
- |
噴出 | ![]() |
P9が1マナ3ドローなのにこれはマナ加速して4ドロー。 しかもコモン。 |
Volcanic Island | ![]() |
昔、とある雑誌のコラムで「山は稲妻が打てるから強い、島は対抗呪文が打てるから強い、つまりはVolcanic Islandが最強」と言われてましたw |
霊気との調和 | ![]() |
霊気との調和。 史上2枚目の「スタン禁止を喰らったコモン」。 しかも「強すぎたから」じゃなくて、 |
補充 | ![]() |
-(管理人コメント:ウルザ~マスクスの環境で大暴れましたね。パララクス補充はホント強かった。。。) |
スフィンクスの命令 | ![]() |
こんなカードをわざわざデッキに入れてる人は、絶対に次のターンで勝つ手を持っている。そういう意味では要警戒カード |
新たな視点 | ![]() |
出したら勝ちにもかかわらず(打ち消しは知らん)、スタンにおいてパーツが1枚も禁止になっていない!さらにたったの5千円でパーツが揃う! 最速5ターン目にゲームエンド!(打ち消しは知らん)こんな危ないカードがスタンにあったなんて!皆今すぐゼウスサイクリング(⇒サンプルレシピ)を作ろう! |
群衆の親分、クレンコ | ![]() |
EDHからMTGを始めた自分の統率者が、3マナ+タップで1/1のトークンを生み出している頃、向こうがただタップを続けてるだけでゴブリンが死ぬほど湧いてくるので半泣きになりました。
壊れというレベルではないですが、自分にトラウマを植え付けた印象的なカードです。 |
解放の樹(マスターズ25th) | ![]() |
解放の樹(マスターズ25th) 「公式が「神ジェイスと同等の価値があり、イニストラードを象徴するカード」と認めたカード。 私は優しいので、このカードをタルモゴイフというカスレア10枚と交換してあげよう」 |
スランの崩落 | ![]() |
ハルマゲドンより2マナ重く、次のターンとその次のターンで土地を2つ戻すとはいえ、 基本土地すらすべて破壊できる呪文を作るとは、 怖すぎます。 |
サーガの伝説土地 | ![]() |
サーガの伝説土地4種類全部 理由?壊れでしょこいつら全部w (管理人コメント:4種は勘違いでしょうか?個人的には「シヴの地溝あたりがナチュラルに忘れられてた」に一票ですw) |
全知 | ![]() |
「マナ・コスト」という概念を崩壊させるカード。 |
魂売り | ![]() |
当時の環境を考えると明らかにぶっ壊れた凶悪カード(管理人コメント:クリーチャーのスペックが向上した現代でも十分にスタン環境で通用する、アポカリプス当時においては明らかなぶっ壊れカードでしたね^^) |
呪われた巻物 | ![]() |
強い理由 ①実質、確実にダメージを与えられる ②デッキカラーを問わない ③恒久的に使える |
怨恨 | ![]() |
極楽鳥に殺されるなんてなぁ・・・ |
石鍛冶の神秘家 | ![]() |
どの環境でも悪さができる最悪のカード。 |
太陽の指輪 | ![]() |
このカードは禁止でなければまず誰でも使いたくなると思う。たった1マナで2マナが発生。4枚投入なんかしたら、あっという間に相手はオダブツ。かも。 |
万物の声 | ![]() |
高校生当時に魂売りやアリーナを使ってたのですが相手に応じてプロテクションを指定できるのが強すぎて最終的に魂売りが抜けるほどでした。 |
アスフォデルの灰色商人 | ![]() |
効果も凶悪ながらタフネス4と言う稲妻の一撃で焼けないタフネスに加えてパワーも2とアタッカーとブロッカー両方をこなせるP/T。 しかもこいつコモンだからパウパーでも普通に使えるしリミテでも平気で2~3枚くらい手に入る。 |
パリンクロン | ![]() |
無限マナを出せる4/5飛行。 |
集合した中隊 | ![]() |
なんでスタンダード禁止されなかったの? |
魔力の墓所 | ![]() |
モックス以上のマナアーティファクト。 |
ファイレクシアン・ドレッドノート | ![]() |
-(管理人コメント:デメリットを消せるカードや高いマナレシオを活かせるカードとのコンボで高い爆発力が魅力ですね!) |
霊気貯蔵器 | ![]() |
20点削れば勝ちのゲームで50点ダメージって‥‥ |
突進するモンストロサウルス | ![]() |
4赤5/5トランプル速攻という能力により「ジェラードの不正規軍」など多くの下位互換を生み出したカード。 構築はさておき、リミテッドでは出されたらもう無理かと。 |
騙し討ち | ![]() |
「1キルのお供」ってイメージから、勝手に使い捨て呪文だと思ってました(汗 システムクリーチャーを出しても強そう。 |
不可視の忍び寄り | ![]() |
2ターン目に出てくる呪禁アンブロッカブルという除去困難な簡易型ネメシスじゃなかろうか |
Infinity Elemental(無限の精霊) | ![]() |
文字通り最強のクリーチャー。 |
厳かなモノリス | ![]() |
-(管理人コメント:一気にマナ域をジャンプできる強力なマナファクトですね。スタン当時は「通電式キー」が一緒に使えたのも強かった。。。) |
Fastbond | ![]() |
マジックの最も大切なルールを永続的に破るカード。⇒カードテキスト |
閃光 | ![]() |
「1ターンキル― ―では足りぬ。0ターンで倒せ。」 ―――ニヴ=ミゼット |
梅澤の十手 | ![]() |
①:スタンで禁止されなかったのは正直奇跡だと思う…… ②:かつてマジックは「十手を引いた方が勝つゲーム」だった‥‥ |
宝船の巡航 | ![]() |
掘穴や金玉漂流在外で有名ですが能力も純粋にヤバイ、墓地さえ肥えてればアンリコと同等のドローソースに早変わり…そりゃ禁止にもなりますわ。 というか時を越えた探索やらグルマグのアンコウやら探査というシステム自体がヤバかった気がしますね… |
時を越えた探索 | ![]() |
もう青白奇跡にはうんざりだよ |
Contract from Below | ![]() |
1マナで7枚ドロー。(⇒日本語カードテキスト) |
精神の願望 | ![]() |
エターナル環境の公式大会でデッキに4枚積めた日が1日もない、というあたりで察してください |
永遠のドラゴン | ![]() |
余程の事が無い限り手札で腐ることが無いドラゴン。 スピリットでもあるので、もしもスタン環境でこのカードが含まれているオンスロートブロックと入れ替わりで入った神河ブロックがスタン環境で同じだったらと想像するとぞっとする |
暗黒の儀式 | ![]() |
1ターン目に黒が3マナ使えるならどうする?つまりはそういうことだ |
天才のひらめき | ![]() |
最強のX火力。 |
記憶の壷 | ![]() |
-(管理人コメント:収録セットのウルザズ・レガシー発売後1ヶ月で禁止になった歴史的な一枚ですね^^ ) |
運命のきずな | ![]() |
運命のきずなですかね 効果で墓地や追放されない特性のせいでずっと俺のターンアレすぎる 最近だとMTGAで超遅延banされてましたね |
精神力 | ![]() |
精神力 ジャンケンだけでゲームが終わった時代がありました。 (管理人コメント:MoMaの冬は、マジックの黒歴史ですね笑) |
Force of Will(意志の力) | ![]() |
フォースオブウィル ピッチスペルの打消し。島フルタップしてるクセにカウンターするってなんなんだ!と忌々しい一枚です。だから青キライ?? |
虚空 | ![]() |
虚空かなぁ
まずスタック判定がて、”打ち消されない事”が確定してから、点数で見たマナコストを宣言する。 単純にカードパワーも凄いし、コントロールも可能な全体除去なのがね。 |
最後の賭け | ![]() |
最後の賭け RR インスタント 初出 ミラージュ
実質インスタントで打てるTimeWalkが弱い訳がない! |
引き裂かれし永劫、エムラクール | ![]() |
滅殺6 打ち消されない プロテクション(夕食の呪文)手札からだろうが、ライブラリーからだろうが墓地に移動したら墓地のカードを巻き添えにしてライブラリーに戻る パワータフネスが15/15 手札から召喚されたら追加ターンをボーナス
15マナとは言え盛り過ぎでしょう。コストなんていくらでも踏み倒せるし |
むさぼり食うストロサス | ![]() |
-(管理人コメント:スタンダード当時、マナコストを踏み倒して戦うデッキで活躍した一枚ですね^^) |
ヨーグモスの取り引き | ![]() |
ウルザブロックがえげつないせいで存在感が薄いがネクロ系のドローソースとしては最強。 出したら勝ちか負けまで一直線。 |
ハルマゲドン | ![]() |
ハルマゲドンを打つか、カウンターするか、クリーチャーの展開速度を競うかという素早い展開を強いた一枚。無色3マナ+白1マナというコストバランスは酷いが、カードテキストもイラストも素晴らしい。 基本セットではいらないがエキスパンションで復活して欲しくはある。 |
精神的つまづき | ![]() |
-(管理人コメント:1マナの強力な呪文がはびこる下の環境ほど強くなる一枚ですね^^) |
甦る死滅都市、ホガーク | ![]() |
モダン環境をホガーク入りデッキかそれ以外かに分断してしまった凶悪なカード。禁止になるのはそう遠い未来ではないでしょう。あの世で黄泉からの橋に謝ってください。 |
死者の原野 | ![]() |
死者の原野に一票
地味に刷っちゃいけないようなレベルのことサラッと書いてます |
時を解す者、テフェリー | ![]() |
多色とは言え、「置いてあるだけで相手がインスタント使えなくなる」「自分はインスタントタイミングで呪文が使える」「3マナでバウンス+ワンドロー」 いやいやいや、3マナでやっていい事ではないと思うのは自分だけですか? |
憎悪 | ![]() |
hatredが出てないことに驚きを隠せない |
グルマグのアンコウ | ![]() |
グルマグのアンコウ/Gurmag Angler
タルモゴイフは墓地にカードが5種類あると5/6になる2マナ。 |
実物提示教育 | ![]() |
実物提示教育/Show and Tell
下手すると1ターン目からエムラや大祖始が君臨する。 |
王冠泥棒、オーコ | ![]() |
最近ではオーコですね。 スタンダードで禁止になり、他のフォーマットでも活躍中。 |
甲鱗のワーム | ![]() |
甲鱗のワームがなぜ無いんだ! シングルシンボルでタッチ余裕、3回殴れば相手は死ぬ。 しかもコモンで集めやすい。 まさにぶっ壊れではないか! |
殺戮の暴君 | ![]() |
-(管理人コメント:P/Tが同じ甲鱗様と並ぶと、ちょっと面白いですねw) |
通電式キー | ![]() |
アーティファクト限定とは言え、たった無色1マナでアンタップできる。マナボルト、モックスダイアモンド、呪巻き、無のブローチやらと組み合わせたら凶悪度が更に増した。補助的なカードではあるが可能性は無限大だった。 |
スプライトのドラゴン | ![]() |
スプライトのドラゴン
最近の新セットで出たカードですが、スタンダードでも使いやすく、ワンチャン低コストで強力なクリーチャー以外の呪文が多いモダン以上でも行けるんじゃないかと思います |
巨大猿、コグラ | ![]() |
もし仮にこのクリーチャーにトランプルが付いてたら、言わずと知れた相棒達や4、5ターン目にデッキから現れる裏切りの工作員よりもよほどおぞましいことになってたらしいぞ! 全mtgプレイヤー、ひいては全人類はコグラをナーフしたデザインチームに感謝せねばならないな!(管理人コメント:コグラのトランプルに関しては、Mファイルにて言及されていましたね^^) |
大あわての捜索 | ![]() |
どうして土地が起きるのかわかりません |
絶え間ない飢餓、ウラモグ | ![]() |
10マナの重さはあるものの、マナブーストや踏み倒しを駆使すれば割と簡単に出ちゃうのが強み。破壊不能と攻撃時に相手のライブラリーを削れる能力がえらい。 |
(関連)MTG「カスレア」一覧まとめ!
MTG FAN – トップページ
MTG「カルロフ邸殺人事件」の関連記事一覧はコチラ!
MTG「カルロフ邸殺人事件」収録カードリスト情報まとめ
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/harayuu777/fgrecservices.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 490
パリンクロン
無限マナを出せる4/5飛行。
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/harayuu777/fgrecservices.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 490
こういう時に「島」とか言っちゃうのはセンス無いやつだよなあ。
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/harayuu777/fgrecservices.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 490
島の基本土地と言ってるやつ浮いてるな
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/harayuu777/fgrecservices.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 490
こういうときに島とか言っちゃう奴ほんとセンスない
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/harayuu777/fgrecservices.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 490
死者の原野に一票
地味に刷っちゃいけないようなレベルのことサラッと書いてます
伝説ならまだしも…w
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/harayuu777/fgrecservices.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 490
>みともり 様
コメントありがとうございます(^^)
スタンのスケシデッキでめっちゃ猛威を振るっていますね!
スタン落ちまで禁止かと思われたフェロキドンが許されたのも、ある意味このカードのおかげですね(^^)
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/harayuu777/fgrecservices.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 490
hatredが出てないことに驚きを隠せない
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/harayuu777/fgrecservices.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 490
>匿名 様
コメントありがとうございます!
追加させて頂きました(^^)
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/harayuu777/fgrecservices.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 490
最近ではオーコですね。
スタンダードで禁止になり、他のフォーマットでも活躍中。
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/harayuu777/fgrecservices.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 490
甲鱗のワームがなぜ無いんだ!
シングルシンボルでタッチ余裕、3回殴れば相手は死ぬ。
しかもコモンで集めやすい。
まさにぶっ壊れではないか!
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/harayuu777/fgrecservices.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 490
夢の巣のルールスは伝説になったな
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/harayuu777/fgrecservices.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 490
パワー9ですら制限のヴィンテージにおける禁止指定はMTGの歴史に残る伝説ですね。
相棒というメカニズムの性質上、制限にしてもほとんど意味が無いのがまずかったですね(^^;)